志木市の保育園を6箇所見学
2020年4月申込みのため、志木市の保育園を見学してきました。大別すると「駅前の電車通勤エリア」「駅から遠い車通勤エリア」「特色のある保育園」の3種類に分かれる感じです。
駅前の電車通勤エリア
駅前の電車通勤する人達を狙っているエリアはとにかく大人気です。2017年~2019年の申込み実績をみましたが、3人の枠に60-80人が申込んでいたりします。見学させていただいたのは以下の3つの保育園
ぷりえ志木駅前園
ぷりえは志木駅周辺に複数の保育園・小規模保育施設を展開しているところです。複数園を展開しているだけあって、清潔感とこなれている感はなかなかのものです。
- iPadで登園登録等のIT利用が進んでいる感じ
- 駅前なのでどうしても狭い部屋になるが、きれいに片付いている
- 中で給食も作っている
- 2階建てなので、階段がちょっと不安になる
- 登園した際のセットアップが必要
アスク志木駅前保育園
志木駅前のとおりに面している保育園です。前から赤い扉が目立っていたので良く見ていました。日本保育サービスという多数の園を展開しているところの運営なので安心できる感じですね。
- 2階建てなので、階段がちょっと不安になる
- 登園した際のセットアップが必要
- あまり片付いていない感じなのがちょっと不安。人手不足なのかも?
- 延長保育が20時まである
- 中の人がだいぶ慣れてて温かい雰囲気を感じた
ありさん保育園
志木駅から少し離れたところにあります。ちゃんと調べていかないと見つけられないかもしれません。ここは園長がとっても安定感あります。説明もものすごく慣れている感じ。
- 1フロアに全員いるので、階段の不安がない
- 登園したときのセットアップは不要。全部やってくれる。
- 長く勤めている人が多いみたいで、かなり安心感がある
- 実質的に仕切りがないから1室なので、誰か感染したら全員にまわってしまいそう。
駅から遠い車通勤エリア
駅から遠い車通勤エリアも3園見学させていただきました。駅から遠くなるとやはり倍率がだいぶ落ちるんですよね。うちは夫婦共働き以外の加点要素が一切ないので、当落線上のぎりぎり。駅前の高い競争率は無理だろうということで駅から遠いところを一番目に考えました。
おおのみち保育園
住宅街の中にある保育園です。園庭は広く、子供たちはのびのびと遊んでいました。部屋も広々としていて、保育士も多くいて安定感抜群。すぐ横におおのみち幼稚園もあるので、そのまま上がる人が多いようです。
- 木の床だけどクッションが効いていて冬でも大丈夫そう
- 登園したときのセットアップがいろいろ必要
- 調理室がすごい広くて安心できる感じ
- 地元の人が多そうな感じなので、コミュニティに入ってない私たちが大丈夫なのか不安
ステラ保育園
駅から一番遠く、荒川近くにある保育園です。一番つくりは立派です。庭も一番広い。
- 子供が一番元気に挨拶してくれた。すごい、何かここに預けたら立派に育ちそう。
- 体育館が広々としているので、雨でも運動不足とかまずない感じ。
- 周囲に車通りがほぼないので、子供を安心して預けられる
- 熱を出してしまった子を預かれる設備があるので、どうしても親が仕事のときに困らない
どろんこ保育園
駅から来る人はちょっと厳しい場所にあります。車通勤の人じゃないとまず無理でしょう。ここは「どろんこ」になって子供が日々すごす感じの保育園です。ヤギがいるので、そこらにヤギの糞が落ちていました(掃除は日々されています)
- 子供たちはものすごく好き勝手できる感じ
- 裸足で子供たち(保育士も)は過ごすので、野生的な子供になってくれそうです
- 登園のときのセットアップがなく、入り口で子供を預けるだけ
- 複数学年が入り乱れるので、多様な人付き合いができる子に育ちそう
特色のある保育園
志木で人気なのは「ウェルネス」や「メリーポピンズ」のあたりのようです。申込み数が毎回50人以上の大人気っぷり。ウェルネスは「知育教育」に力をいれているのが特色のようです。
そのほかに、英会話が特色のところなどもありますが、1歳児以降な感じですね。
あとは公立の保育園が志木は2~3箇所あります。しかしここは点数的にもう無理だろうと思って最初から考えませんでした。0歳児だと月齢8ヶ月以降なので、よほどきっちり調整された夫婦じゃないと無理ですね。
申込みを終えて
いろいろと大変でしたが、18日中に結果的に申込みが終わりました。あとは調整結果が1月にくるのを待つのみです。私たちが申込みをしたときにはいろいろな方がいらっしゃっていました。
- 点滴つきのお子様を連れたお母さま
- お父様だけで来て、ダメといわれて途方にくれていた方
- 厳しい表情で市役所の人と話しこまれていたお母さま
「保育の必要性」という観点でみると、みな色々と事情があるんですね。
申込み前に知っておいた方が良いこと
数点、申込み前に知っておいた方がよいことがあったので書いておきます。
- マイナンバーの資料を求められる
- マイナンバーを証明する資料提示を求められました。うちは夫婦でいきましたが、お母さまのみでいくときには「委任状」が必要になります。しかし、この委任状のフォーマットがどこにもないんですよね。
- 12時~13時はお昼休みで受付られない
- 12時になった時点でいちど受付が切られます。しかし、ここから人がもう並んでいるので、13時~で早めにお願いしたい人は並んでおいたほうが良いです。13時ちょっと前にいくともう行列が出来上がっています。
- 時短はフルタイムと同じ点数
- 一番うちがびっくりした点です。会社との契約がフルタイムである人は、時短はあくまで「一時的な対応」のため、フルタイムの人と同じにみなされるそうです。最初から時短で会社と契約している人は時短になるみたいです。
- 1月1日時点で市外にいた人は元の市の課税証明書が必要
- これは申込み案内資料に書いてあります。しかし私は忘れていて慌てて取りにいくことになりました。志木市は土曜日も窓口があるんですが、新座市は土日いっさいやらないんですよね。志木市に引っ越して良かった。
コメント